現物を見てお買物をしていただきたく思いますので、インターネットを通しての販売は致しませんことをご承知おき下さい。

Customers are able to talk in English at the shop.

2015年10月31日土曜日

Arab as it is (素顔のアラブ) 22

今回はNo.17の続き、2006年のレバノンです。第二次レバノン戦争では、特に南部で大きな被害があったのですが、その地域には検問所があり、軍の許可がなければ入れません。許可を得るには、申請してからかなりの時間がかかるため、どのようにしてその地域に入ろうかと考えていたところ、宿泊客がほとんどいない滞在ホテルのレストランで2人のフランス人に出会い、その内の1人がディマイナー(爆弾処理者)としてレバノンに滞在していたので、同行させてくれることになりました。アラブでの私の旅は、常に、現地に入ってからどのように動くかを計画するため、その時も、目的地へ向かう手段がすぐに見つかったことはラッキーでした。数日後、南部へと向かいます。


                          Beirut, LEBANON
ホテルを出発し、ベイルート南部で最初に見た被害現場。ハイウェイが破壊されていて、イスラエル軍が交通のアクセスを遮断するために爆撃したことがよく分かる。


                   on the highway from Beirut to the south, LEBANON
レバノン南部へ向かうハイウェイのど真ん中に、爆撃による大きな穴があった。ベイルートから南部への道では多くの被爆跡を発見したが、逆方向ではほとんどダメージを見ることがなかった。武器や援軍を運ばせないように意図していたふしがある。


                           south LEBANON
レバノン南部に入ると、墓地で不発弾を探す作業が始まるところだった。ラマダーン(断食月)が始まる直前だったので、墓地での作業が重点的に行われていたのだが、日本でのお盆時期のように、ラマダーン中に墓参する人が多いという。見物するには作業地点から30m以上離れろとの指示があり、万が一の事故に備え、名前・国籍・連絡先・血液型等を記入させられた。


                           south LEBANON
車で走っていると、突然ある畑の前で止まり、この辺りが不発弾の探索をしている区域なので、少し作業を行うといわれ、私も手伝うことにした。僅か数分後、私は写真中央に写っているクラスターの不発弾(アメリカ製BLU63)を見つけた。このタイプの不発弾による事故は、戦後のたった1ヶ月間に104件起こった。一番厄介な場所はバナナ畑だと教わったが、理由は、バナナリーフに乗っかったままの不発弾に落下する危険性があるためである。


                           south LEBANON
レバノン南部では、このように広大な農地が広がり、戦争がなければ、のどかな美しい風景である。広い土地で不発弾を見つけるには、大変な根気と莫大な費用が必要であることを想像できた。結果、この戦争による不発弾処理に3年も費やしたそうだ。国連の不発弾処理機関MACCSLによる発表だと、328地域の778箇所にクラスター爆弾が投下されたことが確認されている。そして投下された数は400万個で、その内、不発弾は100万個であると推測された。


                           south LEBANON
これもレバノン南部での写真だが、酷い場所では、一帯が爆撃によりことごとく破壊されていた。

このレバノン戦争の数年後、「ダヒーヤ・ドクトリン」というイスラエル軍の作戦がウィキリークスにより暴露された。ダヒーヤとは、ベイルートの地区名で、イスラエルへの抵抗組織であるヒズブッラーの本部が存在する。どのような作戦かというと、イスラエルへの攻撃を行う者がいる場合、その者達の周りに一般市民が存在しようが徹底的に反撃し、イスラエルに敵対すればこのような目に遭うのだということをすべての住民に知らしめることであった。その後数回にわたって行われた、パレスチナ・ガザ地区への攻撃も同様な手口であったため、病院であろうが国連施設であろうが見境なしに砲弾を浴びせ、多くの死傷者を出した。ただ近代において、この攻撃方法はイスラエルによるものが初めてではなく、最初に行われたのは、第二次世界大戦中のアメリカによる日本への空襲である。

2015年10月29日木曜日

宋代影青蟠龍壺


高さ35.5cm、中国宋代の影青蟠龍壺を紹介致します。蟠龍とは、とぐろを巻いた龍のことです。この手の壺は、元来は一対揃っていたもので、お経を巻いて入れる容器だったそうです。発掘ものなので少々カセてはいますが、疵は、龍の爪と蓮弁の一部に小さな欠けがある程度です。市場にはあまり多く存在しません。

2015年10月26日月曜日

『日本で100年、生きてきて』   むのたけじ著  朝日新書刊

本の紹介です。むのたけじ(武野武治)さんは現在100才のジャーナリストです。戦中は朝日新聞の特派員としてジャワにも赴き、戦争というものを体験されましたが、1945年8月15日、敗戦の日に、国の戦争政策に押し切られ真実を伝えられなかった朝日新聞を辞職され、郷里の秋田県横手に戻って、週刊新聞「たいまつ」を創刊されました。組織では無理でも個人としては真実を伝えたいという気骨のある方です。
この本は、朝日新聞岩手版と秋田版で連載されたむのさんの聞き書き「再思三考」を編集したもので、戦争や原発のこと等、多くが語られていますが、日本の政治をおかしくした第一の責任は我々国民にあると述べられています。本代は842円、ランチを1食抜けば買える本ですから、どうぞ一読を!

2015年10月22日木曜日

平佐白磁徳利


江戸後期の平佐白磁徳利です。以前に、大変気に入っていた平佐焼徳利をお客さまに買っていただいたのですが、それと似たフォルムの徳利に出会ったので、入手しました。コロンとしたこの形をずっと探していたものの、やはり数が少ないようで、時間がかかりました。これは徳利なので、勿論酒器として使うものですが、どうしても何かを生けたくて、ドライにした花を入れてみました。これが売れると、時間をかけてでもまた探すことになるでしょう。酒器に良し、花器にも良しです。

2015年10月19日月曜日

ヒトラー暗殺、13分の誤算

昨日は丹波以外でも動き回ったので、今日の休日は家でゆっくり過ごそうと思っていたのですが、気になる映画があったので映画館まで出向きました。上記タイトルの映画を観ましたが、これまで観たどの映画よりも暗い、暗い、暗い!通常、娯楽映画を観た後の観客は笑顔だし、やくざ映画だと自分が侠客にでもなったかのような意気揚々とした雰囲気があるのですが、この映画が終わった後の全員が無言の暗い表情。恐らく、どの観客にとっても後味の悪い映画だったのだと思います。で、それを観た私の感想はというと、選挙の結果として、ヒトラーという独裁者が生まれたのはごく普通のドイツ人の責任、どの国でも、政治家の甘言に騙される国民が多く存在することを認識させられました。国であっても、地方自治体であっても、独裁者の存在は民衆の生活を脅かします。我々日本人も、みんなが平和に暮らせるように気をつけなきゃいけないですね。考えさせられる映画でした。

秋晴れの日に


当店の近く100m以内で、植込みにキンモクセイを植えている建物が2軒あり、公園でも咲いているので、2週間程前からとても良い香りが界隈に漂っています。コンクリートやアスファルトに囲まれた都会ですが、香りで人を楽しませてくれる自然現象に感謝です。

昨日は、丹波にある兵庫陶芸美術館まで、「THE TAMBA」という企画展を観に行きました。最寄りの駅に着くまで知らなかったのですが、たまたま「丹波焼 陶器まつり」が催されていて、大変な混み具合には辟易しましたが、電車内から見える稲刈り等の田園風景に心が和みました。私は茶道具として作られた作為のあるやきものよりも、生活の必需品として作られた素朴な古陶が好みなので、平安時代や鎌倉時代の陶器を拝見して楽しいひと時を過ごすことができました。丹波焼以外に、他の六古窯の名品も展示されていますので、遠出されるのも良いかと思います。

2015年10月15日木曜日

縄文晩期土器


奈良県郡山で発掘された、胴径7cm、高さ6cm弱の小さな縄文土器です。私はあまり疵ものを買わないのですが、コロンとした可愛いフォルムと線刻模様に魅かれ、入手しました。焼の甘い縄文土器故のひび割れが接着されていますが、その分、値はお安いです。また、花も似合いますね。

2015年10月8日木曜日

チベット釈迦像


像高14.5cmですが、大きさの割にはかなり重いチベット黄銅釈迦像です。チベットの寺院で、ピンク色の粉を掛けられながら長年祀られていた仏像なので、かなりの古色が付いています。表情が良く、特に柔和なお顔が心を和ませます。

2015年10月4日日曜日

企画展 『朝鮮の先史より李朝へ』

今回の企画展も今日無事に終了致しました。連休の中日から始めた企画展だったため、お客さまにご来店いただけるのか不安だったのですが、初日の開始から夕方まで切れ目なくご来客があり、ホッとしました。ご来店いただいたみなさま、また品をご購入いただいたみなさま、どうも有難うございました。今後共どうぞよろしくお願い致します。



2015年10月1日木曜日

企画展 『朝鮮の先史より李朝へ』

今回の企画展も、今日を含め後4日間となりました。朝鮮の骨董にご興味のある方はどうぞご来店下さい。

今日は、花生けとして使える朝鮮の小壺を2点紹介致します。


胴径10.5cm、高さ7cmの高麗焼〆壺です。無疵完好で、水漏れもありません。


こちらは胴径9cm、高さ6cmの新羅三耳壺です。この形も大きさも珍しいでしょう。残念ながら、口縁に1カ所小さなソゲがありますが、あまり目立ちません。水漏れなしです。