青銅皿
古道具 塊 (Antiques KAI)
時代は紀元前から現代、ジャンルは現代美術、アフリカやインドネシアのプリミティヴ・アート、アラブの古民具、日本や朝鮮を中心としたアジアの陶磁器・仏教美術・古道具等を扱う小さなセレクトショップです。他の骨董屋や古美術店ではほとんど見掛けない珍しい品を中心に集めておりますので、ご興味のある方はどうぞご来店下さい。
Customers are able to talk in English at the shop.
2025年10月28日火曜日
2025年10月7日火曜日
美濃小皿
今日は、疵ものながら魅力ある表情の美濃小皿を2点紹介致します。
先日の企画展で並べたのですが、残念ながら残っておりました。
まずは室町初期に造られた皿で、見込中央にある窯疵が埋められています。私はルーチョ・フォンタナが好きだったので、このようにスリットの入ったものに惹かれるのかも知れません。全体の色バランスも良く、数寄者好みの一品でしょう。直径11cm
2025年10月5日日曜日
2025年10月2日木曜日
企画展 『アバタがエクボ』
今回の企画展も、今日を含め残り4日間となりました。ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
今日は、オルドスの品を2点紹介致します。
オルドスの遺物ではオブジェが多いのですが、これは銅造中壺です。造られた当初は耳や袴が取り付けられていたようですが、どちらも欠損しています。ただ、このように花器として使うなら、付属品のないシンプルな姿の方が良いのではないかと思います。口縁には輪花の加工が施され、たっぷりと付いた古色の中に金彩がかなり残っています。胴径19.8cm、高さ14.5cm
これが私には犬のように見えるのですが、鹿が座ったブロンズ像とのことです。フォルムが良く抜けも良し、腹部が少々腐食しているものの、両耳や尻尾がしっかりと残り、かなり良い状態です。オルドスの動物像は極小のものが多いのですが、これ位の大きさがあれば、オブジェとして飾っても存在感があるでしょう。全長6.9cm、高さ5cm
登録:
コメント (Atom)












