現物を見てお買物をしていただきたく思いますので、インターネットを通しての販売は致しませんことをご承知おき下さい。

Customers are able to talk in English at the shop.

2025年9月28日日曜日

企画展 『アバタがエクボ』

今日は、海上がりの陶器を4点紹介致します。


中国近海で上がった、漢代緑釉壺です。肩が張り、底に向かって窄んでいる力強いフォルムが素敵です。ただ、この画像では見えないのですが、口縁の一部に欠けがございます。胴径16.8cm、高さ12.7cm


次に、トルコのマルマラ海 (東アジアとヨーロッパの間にある内海) で上がった12c頃のビザンチン陶器を3点紹介しますが、似通ったものが他にもございます。全てが良い状態を保っているのですが、長期間海中にあったために、貝殻が付着しています。


子供が描いたのかと思われるような、可愛い鳥の文様が施されています。最初から釉薬が掛けられていなかったのではないかと思われます。直径25.3cm、高さ8.6cm


全体に釉薬が掛けられ、中心に幾何学的な文様が施されています。直径27cm、高さ10cm


小さめの鉢で、無釉、やはり中心に幾何学的な文様があります。直径20.5cm、高さ8cm