企画展 『花の器 6th・土器に花』
この春も、下記の日程で花器展を開催致しますが、今回は土器中心の企画展です。縄文、弥生の他、中国、朝鮮、中東等、先史時代以降の土器や須恵器質のものを約50点、それ以外を含めると150点以上展示しますので、どうぞご来店いただけますよう、よろしくお願い致します。
企画展が終了するまで、このブログで、出展する品を少しずつ紹介致します。
2018年3月20日(火) ~ 4月1日(日) 12:00 ~ 18:00
会期中は、無休で営業
かつて毛織物業で成功し、古美術の蒐集と研究に努力された細見亮市氏(細見古香庵)が、晩年に『土器に花』という本を出版されました。その本のあとがきで、土器を好んだ理由を述べられていますが、まさに同感です。その部分を、抜粋します:ー
「私が土器に引かれ、これを愛するのは、一点一点真摯な、まごころをこめた手作りで造形し、何の飾気のない肌には、不備な窯の火の自然な変化が如実にあらわれ、天の恩啓とでもいうべき偶然をしたたかに蒙っているからです。」
「『古きは新に通ずる』との古諺がありますように、三千年前の器物と今咲き誇る花の調和は、現代芸術にも通ずるもので多忙な近代生活の中にうるおいと安らかさで心を慰してくれるにふさわしいと思います。」
この春も、下記の日程で花器展を開催致しますが、今回は土器中心の企画展です。縄文、弥生の他、中国、朝鮮、中東等、先史時代以降の土器や須恵器質のものを約50点、それ以外を含めると150点以上展示しますので、どうぞご来店いただけますよう、よろしくお願い致します。
企画展が終了するまで、このブログで、出展する品を少しずつ紹介致します。
2018年3月20日(火) ~ 4月1日(日) 12:00 ~ 18:00
会期中は、無休で営業
かつて毛織物業で成功し、古美術の蒐集と研究に努力された細見亮市氏(細見古香庵)が、晩年に『土器に花』という本を出版されました。その本のあとがきで、土器を好んだ理由を述べられていますが、まさに同感です。その部分を、抜粋します:ー
「私が土器に引かれ、これを愛するのは、一点一点真摯な、まごころをこめた手作りで造形し、何の飾気のない肌には、不備な窯の火の自然な変化が如実にあらわれ、天の恩啓とでもいうべき偶然をしたたかに蒙っているからです。」
「『古きは新に通ずる』との古諺がありますように、三千年前の器物と今咲き誇る花の調和は、現代芸術にも通ずるもので多忙な近代生活の中にうるおいと安らかさで心を慰してくれるにふさわしいと思います。」
ヨルダン土器 (青銅器時代) |