現物を見てお買物をしていただきたく思いますので、インターネットを通しての販売は致しませんことをご承知おき下さい。

Customers are able to talk in English at the shop.

2021年5月26日水曜日

李朝分院白磁碗



李朝後期分院の白磁碗です。厚みのある器体に、薄っすらと青み掛かった白磁から、品の良さが窺えます。頻繁に使われたのではと思わせる雰囲気があり、程良い大きさで、色んな使い方ができそうです。口径16.8cm、高さ6.9cm。無疵完好

 

2021年5月19日水曜日

ネパールの矢



ネパールの山岳民族が使用していた矢です。シャフトが完璧な直線ではないので、遠くの的に命中させるのは無理でしょうから、近くの獲物を捕獲するために使われたのでしょう。ミニマルな造形なので、壁に飾れば格好良いです。壁に釘1本で飾ることができます。長さ73.7cm

 

2021年5月12日水曜日

ガラスもの

かなり暖かくなってきましたので、今日はガラス製品2種を紹介致します。全てが無疵で、珍しいものです。


画像では分かり辛いのですが、内側が面取りになった小さなグラス2点です。サイズは個体差がありますが、やや背の高いほうで、口径5.7cm、高さ8.8cm、冷酒用には丁度良い大きさです。日本のものではなく、イギリス製で、日本で言えば、大正時代頃のものです。僅かな歪みや気泡が見られ、味があります。


こちらは、日本の明治〜大正時代の蓋付碗3客で、恐らく、向付として作られたのでしょう。厚手で、模様のないシンプルな器です。これらも、サイズに個体差がありますが、一番大きなもので、口径10cm、高さ5.3cm(蓋付)です。

2021年5月6日木曜日

統一新羅面付小瓶



統一新羅の須恵質小瓶ですが、珍しいことに、ご覧の通り面が付けられています。最初は獣面かと思ったのですが、人面のような気もしますし、鼻が上を向き、口には玉を咥えたような不思議な造形なのです。その時期には、蓋付の蔵骨容器が多く作られていますが、口の小さな瓶なので骨の容器ではなく、やはり副葬品だったのかもしれません。胴径11.1cm(面を含まず)、高さ10.3cm