現物を見てお買物をしていただきたく思いますので、インターネットを通しての販売は致しませんことをご承知おき下さい。

Customers are able to talk in English at the shop.

2015年11月29日日曜日

京都観光

紅葉の美しいシーズンなので観光客が多いだろうと認識しながらも、今日は京都へ参りました。詩仙堂と清水寺へ行ったのですが、想像していた以上の混雑でクタクタです。7年前のこの時期に海外からのお客さんを連れて詩仙堂へ行ったことがあり、その時は人はまばらで情緒があったのですが、最近は急に観光客が増えたのか、今後京都でゆっくり散策できることは不可能ではないかと感じました。取り敢えず、詩仙堂で撮った写真を・・・。
















      

2015年11月26日木曜日

シャーマン・ネックレス

久々にプリミティヴ・アイテムの紹介です。カリマンタンに住むダヤック族のシャーマンが使用していたネックレスで、周囲に飾られている突起物はマレーグマの牙です。いかにもシャーマン然としていますね。
マレーグマは、インドネシア国内ではカリマンタンとスマトラだけに生息していますが、森林破壊や山火事による環境変化、また商用目的の捕獲のため個体数が激減しており、現在は保護の対象となっています。
また、つい先日報告されたレポートによると、世界の中でもカリマンタンとスマトラにしか生息していないオランウータンが、20年後には絶滅する危険性があるようです。原因は、やはり商業目的の森林伐採で、人間の欲が最終的には我々人類の滅亡を招く恐れがあるのではないでしょうか。わずか一部の人間が危惧していても歯止めが利かない政界・経済界、グローバル化がはたして人間を幸福にしているのか、考えさせられます。



2015年11月19日木曜日

唐代加彩人物俑


高さ14cm、中国、唐代の小さな加彩俑ですが、非常に珍しい人物俑で、おかっぱ頭に華奢な身体は子供を表したのでしょうか。これまで多くの陶俑を見てきましたが、こんな俑もあるのかと、たまに吃驚するほど珍しいモチーフに出会います。この俑は状態が良く、色彩もうっすらと残っています。俑が倒れないための台と桐箱付きです。

2015年11月16日月曜日

法隆寺

昨日は、最近仲良しになった、現代美術家である伊藤祐之さんの個展最終日だったので、法隆寺ギャラリーを訪れました。伊藤さんの主な作品はミニマルな乾漆ものですが、今年からは、薪窯で焼く陶作品にも挑戦されていて、やきものではまだ初心者であるにも拘らず、なかなか興味深い作品を作っていらっしゃいます。

ギャラリーを覗いた後、法隆寺も訪問しましたが、私は大阪人であるのに、これまで法隆寺を訪ねたことがありませんでした。ひょっとすると、小学生の時に遠足で訪れたかもしれませんが、記憶には残っていません。


















2015年11月12日木曜日

黒牟田焼角大皿

力強い雰囲気のある黒牟田焼角皿の紹介です。黒牟田焼は武雄系唐津で420年の歴史がありますが、今日紹介しますものは明治頃の作なので、お手頃価格です。藁灰釉に貫入が入り、所々に土の鉄分が浮き出ています。こんな味の良い大皿が食卓にあれば、食も進み会話も弾むのではないでしょうか。サイズは、縦20.5cm、横33.5cmです。



2015年11月9日月曜日

美術鑑賞

昨日は、絵画鑑賞のため2軒の美術館を訪れましたが、美術館のはしごは生まれて初めての経験で、その後も現代陶芸のギャラリーを訪ね、帰宅後は大変な疲労感がありました。

パウル・クレー (だれにも ないしょ)   兵庫県立美術館
鴨居 玲 (踊り候え)           伊丹市立美術館

パウル・クレーの展覧会を観たのは約25年ぶりでした。メルヘンチックな作風なので一般的に受け入れ易く、昨日の美術館でも、老若男女、子供連れの家族も含め、やはり混み合っていました。画材の使い方、イメージの発想等、やはり卓越した才能の持ち主ですね。

鴨居 玲の展覧会は、以前から観たいと思っていたのですが、絵画を描く上での葛藤がそのまま作品に表現されていて、圧倒的な強さがありました。万人受けする絵画ではないでしょうから、鑑賞者の層がクレー展とは違っていましたが、みなさんがそれぞれの作品を丁寧にご覧になっていました。1人で来られた方が多かったようです。


2015年11月5日木曜日

チベット密教

今日はチベット密教に関するモノを2点紹介致します。


まずはお経です。120年程前のもので、包まれている布が法衣で作られているようなので、このお経も寺院で読まれていたのでしょう。勿論、手書きです。


こちらはチベットでよく使われる鉄印で、印は吉祥の意味があるホラ貝模様です。100年以上経っている古い印章で、黒錆に覆われています。