現物を見てお買物をしていただきたく思いますので、インターネットを通しての販売は致しませんことをご承知おき下さい。

Customers are able to talk in English at the shop.

2025年3月27日木曜日

企画展 『花と酒 3rd』

今日は、白釉の品を3点紹介致します。


江戸時代の白丹波徳利です。ご覧の通り雨漏り痕がしっかりと残り、頻繁に使用されたことが窺えます。徳利としては少々大振りなので、花器として利用する方がベターかも知れません。胴径9.2cm、高さ21.7cm


こちらも白丹波ですが、雨漏り染みがあるものの、大正時代頃のものでしょう。低い円筒型で口縁に厚みがあるので、香炉か線香立てとして造られたのだと思います。胴径8cm、高さ3.9cm


これは白薩摩の花器で、明治〜大正時代の作でしょう。胴径12cm、高さ28.3cm